教育方針
1.個性を発揮し、社会で有為な人に!
社会はたくさんの人と人との関わりで成り立っています。
皆さんは、いずれ社会に出て何かの職業・仕事につき自分の人生を送ることになります。
良い仕事をするには、「相手の話を間違えずに聞く力」「自分の考えを正確に伝える力」「仕事の手順を考える力」「人の技をまねたり習得していく力」更に「新しいことを創意工夫する力」など、いろいろな「力」 が求められます。
小中高での勉強は、皆さんがやがて社会に出て「自分の個性を発揮し」更に知識・技術を習得し、自分に合った「仕事」に就き、その仕事を通して社会で「有為の人」になるための基礎作りと言えます。
すべての人が社会での役目・使命があります。
今は自分の将来はわかりませんが、目の前の現実から逃げず、自分らしく一歩でも二歩でも「前へ進む」ことです。
そこから自分の役目・使命が見つかります。
早稲田育英ゼミナール上州新屋教室では、社会で「有為の人」になるための基礎作りをサポートします。
2.困難に負けない自立の人に!
永い人生では、人は誰でも様々な困難・障害に出遭います。
それらを乗り越え打ち克つには、最後は自分で判断し対処しなければなりません。
小中高での生活体験・学習体験によって、物事を判断する力の基礎が身につきます。
それに勉強を通して身につけられる「計算力」「表現力」「調査力」「持続力」などが合わさって「優れた判断力」となり 、さらに「行動力」「行動する勇気」と発展していきます。
早稲田育英ゼミナール上州新屋教室は、困難に出遭っても「負けない力」「勇気を出して行動する力」を発揮できる「自立の人」になるための勉強・基礎作りをサポートします。
3.夢に挑戦する勇気ある人に!
失敗にいちいち失望し、自分の大事な人生を無駄にする必要はありません。
今失敗しても次に成功すればよい。今負けても次に勝てばよい。
いやなこと・苦しいことがあっても、希望がある限り、希望を忘れない限り行き詰まりはありません。
世の中で成功している人には、自分の将来に 「確かな成功イメージ」を持って、目の前の現実に挑戦している人が多いです。
今日の一日に全力投球し、1ミリでも2ミリでも「前進」していきましょう。着実な積み重ねの先に成功・勝利があります。
夢を持てる人・使命を自覚できる人は、自分の可能性を開き才能の芽を大きく伸ばすことができます。
希望を持ち、どこまでも自分の可能性を信じ、君だけの夢に向かい、君だけの目標に向かって自分の「夢に挑戦する勇気ある人」になってほしいと思います。
早稲田育英ゼミナール上州新屋教室は、君の未来づくりを全力でサポートします。

教育理念
自分を信じよう
自分のことを大好きになってください。
自分を愛せない人は他人を愛することはできません。
未来を信じよう
いつでも夢を持ち続けてください。
夢のない生活なんて君を幸せにしてくれません。
努力を信じよう
続けることの大切さを忘れないでください。
諦めず努力を続ける人は必ず夢を実現できます。
人間を信じよう
優しい心をなくさないでください。
人を思いやり助け合う気持ちが君自身を幸せにします。